人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
童心庵
kokamoto.exblog.jp
ブログトップ
紫陽花ももうしばらくです
関東は梅雨明けしたようですが広島はまだ梅雨空です
雨をまとった紫陽花がきれいなのは
もうしばらくですね
穴窯で焼成した高さ11センチの花器に
活けてみました
#
by
doushin-an
|
2013-07-06 16:10
今年も団地まるごと展示会が始まりました
久しぶりのブログアップです
5月1日~3日まで
五月が丘まるごと展示会がスタートしました
今年で7回目です
私も初回から参加させていただき
自宅駐車場で
やきもの約250点、木工6点を
展示販売しています
3日間とも天気に恵まれそうです
是非お出かけ下さい
今回出展用に焼いた作品の一部です
これも今回用に焼いた作品です
#
by
doushin-an
|
2013-05-02 08:12
白萩釉2点・・・
2点共、新作です
上は径が18センチの器で
下は径が12センチの抹茶碗です
この白萩釉は
青っぽい白から茶色まで色んな発色をします
私のガス窯は直炎式ですので
酸化と還元が混在して
両方の雰囲気が表れます
という事で
この白萩釉は結構使います
< a href="http://www.hiroshima-blog.com/wj.php?cd=03gt"utn>
#
by
doushin-an
|
2012-06-03 03:48
オブジェ パート2
例のただでもらった木ですが
今では、すっかりオブジェとして楽しんでいます
今回、花器を変えてみました
活ける花も変えたかったのですが
周りに適当な花がなく前回と同じになりました
花器は、これも10年以上前に穴窯で焼成したものです
焚き口火前でおきに埋もれさせましたので
こんな感じになりました
このオブジェも当初は
穴窯焼成のあぶりとして燃やす積もりでしたが
オブジェとして楽しませてくれています
人との出会いがあるように
木とも出会いがあるのですね
#
by
doushin-an
|
2012-05-25 14:30
ただでもらった木をオブジェに・・・
工房と自宅の途中に製材所があるのですが
先日の事です「無料です、どうぞご自由にお持ち帰り下さい」と貼紙が出ていました
この木は穴窯焼成のあぶりに最適だなと思い
大変重かったのですがやっとこさ車に乗せて
いただいて帰りました
とりあえず工房内に置いて
何気なく他のブログに
穴窯で焚こうかなとアップしましたら
もったいないオブジェにしたらという意見を多くいただきました
それもいいかなという事で
早速、白い花を切って活けてみました
なかなかいい感じです
活けた花器は
随分前の作で穴窯で焼成したものです
こうしてみますと
焚かずにオブジェにしてよかったなと思っています
#
by
doushin-an
|
2012-05-19 07:14
1
2
3
4
5
次へ >
>>
やきものあれこれ
by doushin-an
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2013年 07月
2013年 05月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2011年 11月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
お気に入りブログ
ひつじびより ~maco...
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
1
韓国語
2
ブログ
3
鉄道・飛行機
4
メンタル
5
部活・サークル
6
コレクション
7
ゲーム
8
イベント・祭り
9
競馬・ギャンブル
10
発達障害
ブログパーツ
最新の記事
紫陽花ももうしばらくです
at 2013-07-06 16:10
今年も団地まるごと展示会が始..
at 2013-05-02 08:12
白萩釉2点・・・
at 2012-06-03 03:48
オブジェ パート2
at 2012-05-25 14:30
ただでもらった木をオブジェに..
at 2012-05-19 07:14
ファン
記事ランキング
焙烙(ほうろく)です(12月7日)
若い方には、馴染みがない...
ブログジャンル
画像一覧
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください